これまで「ほっぷ」よりご案内してきた「支援講座」を、リニューアルします。
令和6年度からは、名称を「いつでも学べる!発達障害セミナー」とし、 単年度会員制のオンデマンドセミナーとしてスタートします。
内容は、ライフステージに応じた専門分野の講師による充実したセミナーです。
一度登録をしていただくと、年度内のお好きなタイミングで何度でもご視聴いただけます。
ご登録いただいた時点ですでに配信済みのセミナーがある場合には、バックナンバーもお届けします。
みなさまにとってより便利で身近な学びの機会をお届けしていきたいと思います。
「いつでも学べる!発達障害セミナー」のチラシをご覧いただき、受講をご検討いただけますと幸いです。
(チラシに記載してある二次元コードから、会員登録ができます。)
※会員規約をご確認の上、会員登録をお願いいたします。
○過去の内容については以下をご覧ください。
(参考)令和5年度 支援講座
公開時期 | テーマ(予定) | |
---|---|---|
1 | 4月下旬~ 6月下旬 |
【第1部】発達障害の特性と支援~発達障害の概要と支援の考え方~ 【第2部】発達障害児への具体的な支援のポイント |
2 | 8月 | 学校での支援について考えよう~県内の特別支援教育について~ |
3 | 10月 | インクルーシブ教育システムを見つめる~共生社会の形成を目指して~ |
(参考)令和4年度 支援講座
公開時期 | テーマ(予定) | |
---|---|---|
1 | 6月 | 発達障害とは-診断によらない支援とは- |
2 | 8月 | 学齢期の支援について①-制度- |
3 | 9月中旬 | 学齢期の支援について②-現場から- |
4 | 2月 | 成人期の支援について |
5 | 2月 | 成人期の支援-居場所づくり- |
6 | 3月 | 乳幼児期の支援について |
特別 企画 |
2月 | 親の会にて動画配信(第2回・第3回) |