※この研修会は支援者対象です。
今年1月に、能登半島地震が起きました。学校や園への行き渋りがある、通っていた事業所が利用できなくなったなど、情報は部分的に入ってきますが、実際の状況はあまり把握できていないのが現状です。
今回の災害を教訓に我々支援者が今後意識しておくことは何か、すべきことは何かを考える第一歩として、全国の発達障害のある方の災害支援に携わってこられた、前川あさ美先生をお招きし研修会を行います。
日時:令和6年9月13日(金) 13時30分~16時10分(受付13時~)
会場:富山問屋センター大ホール (富山市問屋町1丁目3ー18)➡中ホールに変更
講演:「発達に凸凹のある多様なニーズをもつ子どもと災害を生き抜くために」
講師:東京女子大学現代教養学部 心理・コミュニケーション学科心理学専攻
教授 前川 あさ美 氏
前川先生は東日本大震災後、日本発達障害支援ネットワークの専門チームの一員として現地に赴き、被災地での支援をされています。また、「防災と発達障害」をテーマに全国各地で啓発活動を行っていらっしゃいます。災害支援について学べる貴重な機会となりますのでぜひご聴講ください。
発達障害に関する支援や指導に関わる多くの支援者の皆様のご参加をお待ちしています。
★申込方法:チラシ裏面のQRコードを読み込み申し込みフォームよりお申し込みください。
★申込み締切: 8月31日(水)
詳しくは、こちらの案内をご覧ください。(PDFファイルが開きます)